続いて おるがんと商店
前回改装してたところですね お会計とカウンターみたいです
天井がドンゴロスで飾られてます
ハンバーガーが加わっていますね
オルガンとバーガーを
バンズが二つ入ってますね
アボガドもコクが増えるようなさっぱりさせてくれるような
とにかくでかいです 出だしが遅れてちゃんぽんを食べられなかったんですが
怪我の功名ですね
うちの母はビーフサンド
お土産に同じものを
5月4日 定休日だけどゴールデンウィーク
来客次第で閉店時間を決めようと思ってたが 夕方までかかり
疲れ切っていたので食べ歩きは断念 早めに寝ていたらMくんからお誘い
久しぶりにという事で桂華ラーメンへ
名前が変わるらしい 営業形態が少し変わるが経営は同じだそうだ
最後に桂華の時に来れてよかった
お疲れさんということでソフトドリンクで完敗
つまみというか トンカツ単品
前回来た時に気になっていた激辛z
頼んでみた 一口で公開した 鋭い!刺すような辛さ
すすろうものなら呼吸困難
麺を高く掲げてスープを落とし すすらずに食べました
スープはごめんなさい
翌日はブーランジェリージタンへ
多いだろうと7時半から並んだが 次から次とお客さんが
早めに来てよかった
これだけ購入 お土産に カヌレは食べた
お菓子っぽいね 外はカリっ中はしっとり
まずはタージーパイ これはお土産に
kktてれビタの取材が来ていました
最近よく聞くバインミー
パンが黒と白が選べます
黒いパンのやつを食べてみた 癖とかなく普通
フランスパンをもとに作られたと聞いたことがあるが
表面の薄皮がパリッとして中は柔らかいので食べやすい
イートインコーナー はフォーでした
三種ありましたがピリ辛を これだけ細麺で他のは平麺だそうです
スープ的には結構アッサリ ハムが入ってますが ちょう料理長?オーナー
ハムとかソーセージとかの文化が根付いてるそうです
フォーが作られてる間に 買いました山猫軒
お土産に
こちらもお土産 他に2軒あったけど さすがにカレーだけ4つはね
点心的なのに興味があるのでこちらも
米ソーセージのとあったので 米で作ったソーセージと思っていたら
ソーセージは肉で パンに当たる部分が米だそうです
つづいてネギパイ 美味しんぼで紹介されてよく作っていました
色々な包み方があります
綿棒ではなく圧縮して伸ばしてました
美味しんぼのは、綿棒で伸すのでそこそこの硬さですが
こちらは、かなり柔らかい生地でした
僕は、ネギパイだけ食べてましたが、卵とかチーズとかを二つ折りで挟んであります
鶴屋の外でと思ったんですが 疲れてたので今日はここまで